Adm-SkR98203098428 のすべての投稿
ご支援いただきました
e・ライフサポート株式会社より 2020.8
e・ライフサポート株式会社より、「非接触型温度計」をいただきました。会議や研修時に活用させていただきます。ご支援いただきましたこと、心より感謝申し上げます。
東洋羽毛北関東販売株式会社埼玉営業所より 2020.7
東洋羽毛北関東販売株式会社埼玉営業所より、「携帯用エールウェット除菌タイプ」600個をいただきました。
ご支援いただきましたこと、心より感謝申し上げます。
クラウドファンディング「応援Tシャツを着て、医療従事者の方々を応援しよう!」
2020.8.3 クラウドファンディングによる医療用ガウン送付のお知らせ
クラウドファンディング「応援Tシャツを着て、医療従事者の方々を応援しよう!」では、皆さまのご協力により240枚の上質な医療用ガウン(隔離服)が埼玉県看護連盟へ届けられました。
ご賛同いただいた皆さまのお気持ちを添えて、少量ずつではありますが、7/2~7/30の間に病院3施設、特別養護老人ホーム2施設、介護老人保健施設3施設、訪問看護ステーション8か所、障害者施設3か所にガウンを送付いたしました。
皆さまのクラウドファンディングへのご賛同、心より感謝申し上げます。
2020.6.26 クラウドファンディング「応援Tシャツを着て、医療従事者の方々を応援しよう!」終了しました
クラウドファンディング企画は6/26で終了いたしました。多くの皆さまのご支援によって、医療用ガウンを埼玉県看護連盟にご寄付いただけることになりました。
埼玉県看護連盟では、感染状況を考慮し、衛生材料の不足している埼玉県内の訪問看護ステーションや介護施設などに医療用ガウンをお届けする予定です。
多くの皆さまのご協力に、心より感謝申し上げます。
スローガンが新しくなりました!
Clap for Carers ~10万人の子どもたちから「ありがとう」の拍手を届けます~
2020年6月15日(月)、さいたま市内すべての市立学校の児童・生徒約10万人が一斉に、新型コロナウイルス感染症の対応に当たっている医療従事者に感謝の拍手をおくりました。
また、4つの学校と8つの医療機関がテレビ会議システムで繋げられ、学校からは児童の代表より謝意の言葉が届けられました。医療機関からは病院長や感染管理を担う看護師より、拍手への感謝と皆さんの学校生活を応援しているとのメッセージがおくられました。
写真は、当日のさいたま市内の小学校と病院の様子です。
ありがとうにありがとうプロジェクト
日本看護連盟青年部から、いつも医療従事者を応援してくださる皆さまへのメッセージビデオです。ぜひご覧ください。
2020年度 埼玉県看護連盟主催研修計画
★日程・講師・内容など変更する場合があります。
★新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐために「開催延期」とした研修会は、新しい日程が決まり次第こちらでお知らせいたします。県内の感染状況によっては開催中止とする場合もありますのでご了承ください。
開催日 | テーマ | 講 師 | 会 場 | |
---|---|---|---|---|
2020年11月7日(土)
会員限定 ※終了しました |
リーダオー研修Ⅰ | テーマ「危機管理~体験を語る~」 | 1.新型コロナウイルス感染症:看護現場の体験を語る
済生会川口総合病院 看護部長 名古屋恵子氏 2.新型コロナウイルス感染症:看護連盟会長の体験を語る 日本看護連盟 会長 大島敏子氏 |
ラフレさいたま |
2021年 2月27日(土) 会員限定 ※終了しました |
リーダー研修Ⅱ | テーマ「危機管理~体験を語る~」 | 1.講演:新型コロナウイルス感染症:地域医療機関の状況
赤羽岩淵病院 院長 熊川寿郎氏 2.座談会:新型コロナウイルス感染症:看護職政治家としての活動 【座長】参議院議員 石田 まさひろ 氏 |
オンライン(Zoom使用) |
2021年度に延期 | OB支部合同研修 | 内容検討中 |
以下の研修会は検討の結果、中止といたします |
|
出前研修「働き方を考えよう!」 | 1.講演会「働き続けられる環境とは」 2.議員と青年部との対話集会 |
講演会「看護協会と看護連盟の協働でひらく、私たちの未来」 | |
国会見学 | |
第12回ポリナビワークショップin埼玉 青年部交流会 |
1.基礎研修 2.交流会 |
看護協会・看護連盟共催研修 | 映写会 「認知症ケア」「ケアニン~あなたでよかった~」 |
2020年度埼玉県看護連盟通常総会・書面決議の結果報告
例年6月下旬には埼玉県看護連盟通常総会を開催し、前年度の活動や決算の報告、今年度の活動計画や予算案、新任役員の承認をいただいております。しかしながら、2020年度は新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、4月の役員会(書面会議)の承認を得て、総会を「書面決議」といたしました。
<書面決議の方法>
1.審議事項を、会員代表として組織看護管理者・個人会員・看護連盟役員に送付
2.審査結果を埼玉県看護連盟に返信(FAX)
3.審査結果を集計し、全会員に報告(「総会要綱」に同封 ※6月第1週に発送済み)
上記の方法で書面決議を行い、議案事項はすべて承認されましたことをご報告いたします。承認事項など、詳細につきましては下記をご覧ください。(下の画像をクリックすると、PDFファイルが開きます)
役員専用おしらせ2
会員専用おしらせ2の内容
役員専用おしらせ1
会員専用おしらせ1の内容