月 日 | テーマ・講師 | ねらい | 会 場 |
---|---|---|---|
2024年11月18日 | 看護職だからこそできる地域活動 講師:看護師 服部満生子氏 |
企業から現在までの地域活動の現状から、将来自分ができることのヒントを学ぶ | 埼玉県看護協会研修センター 研修室 |
Adm-SkR98203098428 のすべての投稿
2024年度 第11支部研修計画
月 日 | テーマ・講師 | ねらい | 会場 |
---|---|---|---|
2024年7月 | リフレッシュ研修 | ・地域との連携を図る ・看護連盟の活動紹介 |
未定 |
11月 | 未定 | ・地域との連携を図る ・看護連盟の活動紹介 |
未定 |
2024年度 第10支部研修計画
月 日 | テーマ・講師 | ねらい | 会 場 |
---|---|---|---|
2024年9月13日 | 研修会「免疫力低下が引き起こす感染症についての対策」 講師:秩父市立病院 小児科医長 黒沢大樹氏 |
・地域との連携 ・看護連盟活動を紹介し交流を深める ・感染症について学ぶ |
秩父宮記念会館 けやきフォーラム |
2025年1月ごろ | 研修会 家庭の医学について 講師:救急救命士 |
・地域との連携 ・看護連盟の活動を紹介し交流を深める ・家庭の医学について学ぶ |
秩父市民会館 |
2024年度 第9支部研修計画
月 日 | テーマ・講師 | ねらい | 会場 |
---|---|---|---|
2024年4月 | 基礎研修 講師:支部役員 |
新人看護師の看護連盟に関する理解を得る | 埼玉医科大学国際医療センター 旭ヶ丘病院 |
11月 | 研修会 講師:患者支援センター担当者 |
地域連携・交流を図る 在宅療養に向けた連携方法について学ぶ |
旭ヶ丘病院 |
2025年1月 | 研修会 講師:青年部 |
看護連盟活動の意義を学ぶ 青年部活動について |
埼玉医科大学国際医療センター |
2024年度 第8支部研修計画
月 日 | テーマ・講師 | ねらい | 会 場 |
---|---|---|---|
2024年7月 | 研修会 筋力強化体操 講師:未定 |
腰痛を抱える職員が多い中、日ごろから感嘆にできる体操で腰痛緩和と筋力強化を図る | 新所沢公民館 |
9月 | 研修会 時短・簡単・こころ満タンレシピ 講師:管理栄養士(並木病院職員) |
仕事と家庭の両立の中で、早く、簡単で、栄養のある料理は時間の余裕を作ることができる | 新所沢公民館 |
2024年度 第7支部研修計画
月 日 | テーマ・講師 | ねらい | 会 場 |
---|---|---|---|
2024年4月 | 基礎研修 講師:支部長・青年部 |
看護連盟について理解する | 上尾中央総合病院 臨床研修センター |
7月予定 | 研修会 講師:支部役員 |
施設リーダーの連盟への理解を深め活動につなげる | 上尾中央総合病院 臨床研修センター |
11月予定 | 100年を生き抜くため~キラキラ脳の作り方~ 講師:理化学研究所 脳科学者 村山正宜氏 |
脳細胞の活動を見ることで、今後の可能性を信じることができる | 上尾中央総合病院 B館会議室1 (ハイブリッド研修) |
第6支部研修会3「在宅医療へのつなぎ方」
日時 | 2024年12月6日(金) 17:30~18:30 |
---|---|
会場 | 深谷赤十字病院 多目的ホール
※Zoomでの参加が可能です |
テーマ | 「在宅医療へのつなぎ方」
今年度は在宅看護に視点を置いて、在宅での皮膚トラブル等に対処できるスキルを1回目で学んだあとに、在宅医療へのつなぎ方を学ぶことで患者・家族が住み慣れた場所での生活をサポートできる研修会を3回シリーズで開催いたします |
講師 | ホームズ訪問看護ステーション 管理者 高木勇貴氏 |
申込方法 | メールにて施設名と参加者氏名をお知らせください。後日ZoomIDとパスコードをお伝えいたします。 |
申込先 | 第6支部 支部長 佐伯和枝
深谷赤十字病院 TEL:048-571-1511 |
申込締切 | 2024年11月20日 |
2024年度 第6支部研修計画
月 日 | テーマ・講師 | ねらい | 会場 |
---|---|---|---|
2024年5月23日 | リーダー会議 1 基礎研修 講師:支部役員 |
連盟のリーダーとしての役割を理解する 国政の場に看護職の国会議員が在籍することの必要性を理解することができる |
深谷赤十字病院 |
6月予定 | 研修会 第1回 「よく見る傷のケアについて」 講師:深谷赤十字病院 皮膚・排泄ケア認定看護師 清水昌美氏 |
1)地域医療を支えるケアの質の向上を目指す | 深谷赤十字病院 多目的ホール |
9月20日 | 研修会 第2回 「在宅医療へのつなぎ方」 講師:ホームズ訪問看護ステーション 管理者 高木勇貴氏 |
2)在宅医療の実際を病院で働く看護師が理解し、地域で患者を支える仕組みづくりに貢献できる | 深谷赤十字病院 多目的ホール |
12月6日 | 研修会 第3回 「在宅医療へのつなぎ方」 講師:ホームズ訪問看護ステーション 管理者 高木勇貴氏 |
3)医療と在宅の連携を図り安心して在宅での生活が送れる環境をつくる | 深谷赤十字病院 多目的ホール |
2025年2月 | リーダー会議 2 | 今年度のリーダー活動の評価 | 深谷赤十字病院 多目的ホール |
2024年度 第5支部研修計画
月 日 | テーマ・講師 | ねらい | 会場 |
---|---|---|---|
2024年4月 | 基礎研修 | 看護連盟の活動を理解する | 川口工業総合病院 益子病院 |
10月予定 | 研修会 テーマ未定 |
支部内の看護職が看護連盟に興味を持つことができる | 未定 |
2025年3月予定 | 親睦会 | 看護連盟の活動を紹介し情報共有し交流を深める | 未定 |
2024年度 第4支部研修計画
月 日 | テーマ・講師 | ねらい | 会場 |
---|---|---|---|
2024年7月 | 施設連携 ―魅力的な取り組みと課題― Ver.2 | 看護実践・看護管理上の課題解決のためのヒントを得る | 未定 |
12月 | リーダー研修 講師:未定(支部役員) |
看護連盟の施設連絡員(リーダー)としての自覚を得る | 未定 |